シルクはアミノ酸系タンパク質から出来ていますので、
髪の毛やお肌と同様に優しくお手入れしてあげましょう!
シルクの生地は、素材の特性上、お洗濯によりまして、
少し程縮みます。
|

・まず、ほかの衣類と分けます。
・衣服を裏返して下さい。この様に洗って、頂いた方が長
持ちします。
・シルク専用の中性洗剤を準備して下さい。なければ普通
のシャンプー(無香料)で代用出来ます。
(シルクと髪の毛は、同じタンパク質から構成されている
ので、普通のシャンプーをご使用頂いて大丈夫です。)

洗濯機は使わず、手洗いをして下さい。めんどくさいと思
わず、いつも自分の素肌を守ってくれているお礼と思って、
優しく洗ってあげて下さい。
・基本は、押し洗で、水道水またはぬるま湯(30℃以下)を
準備し、適量の洗剤を溶かし、やさしく押し洗いをして下さい。
*注・・・この時、柔軟仕上剤は、繊維の片寄りや、縫目の
滑脱の原因になる為、ご使用をお控え下さい。
また、漂白剤の使用もお止めください。
・すすぎも、洗い同様に押し洗いで、水道水かぬるま湯
(30℃以下)を、2~3回交換してお洗い下さい。
・洗った後は、すぐに手で軽く水を絞り、形を整えて干して
下さい。手で軽く引きのばすように、するとシワが目立ち
ません。形を整え、裏返しで、陰干しをして下さい。
*注・・・変退色の原因となる日光干しや、ケバ立ちの原
因となるタンブル乾燥機のご使用は、お控え下
さい。

・一日ハンガーで干したら、シワがなくります。
アイロンをかける時は、生乾きの状態で(乾燥している
時は十分湿らせてから)当て布をして、低温(150゜C以
下)で、衣服を裏側からおかけ下さい。

・直接生地に当てないように、防虫剤をお使い下さい。
多湿、風通しの良くない所や直射日光が、当る場所は
お避け下さい。また、乾燥剤、化粧品、香水など科学物
質が直接付くことをお避け下さい。変色の原因になります。
もし付いたらすぐ洗い流して下さい。
注意:ここで言うシルクとは、天然100%のシルクの事です。
このシルクの洗濯方法をきごころ屋のシルク製品をお買い上げの
お客様全員にお付けしております。ご自宅にてお洗濯される方は
参考にして下さい。
|
シルクの事をもっと詳しく知って頂きたいと思い、シルクってどんな素材や
シルクの見分け方。本物?偽物?も作っております。一度、覗いて見て下さい。

|