シルクの特徴

繭(まゆ)は、蚕(かいこ)を外敵や自然から、守る殻の存在で、
繭の中は乾燥し過ぎず、多湿にならず、適温を保ち、紫外線や
外敵から守るようになっています。

その繭を利用して出来たのが、シルクなのです。



シルクは人間の皮膚と同じタンパク質(18種類のアミノ酸)から
構成されていて、第二の肌と言われており、軽くてなめらかな
肌触りがあり、人間の肌ととても相性がいいのです。


吸湿性・保湿性・放湿性に優れたすごい素材なんです。
綿の約1.5倍の吸湿性・放湿性があると言われています。)

夏の暑い時や寝ている時に汗をかいても、肌表面の吸湿性に
より、サラッとして、余分な水分は、すぐに放湿してしまいます。

シルクの繊維間には、沢山の細やかな気泡があり、その気泡の
断熱効果により、冬で暖かく、夏はさわやかで、一年中着心地が
とても良い自然素材です。



シルクは、紫外線も吸収してくれます。
蚕は、紫外線を浴びるとうまく成長出来ないので、繭が紫外線を
吸収し、蚕を紫外線から守っているのです。

耐熱性にも優れております。ほとんどの合成繊維は、
約200度で、燃えて有毒ガスを発生しますが、シルクは、
300〜460度にならないと、燃えない上に有毒ガスを発生しない
環境にもやさしい、優れた素材です。しかも繊維間の気泡により、
有毒ガス等に対して簡易マスクの代わりにもなります。


パジャマや下着に本当に最適の素材お気に入りの
パジャマで、ぐっすり睡眠。